スポンサーサイト
いよいよ…
2010年11月01日
いよいよ…です。
今日まで、mammy's spoonを応援して下さった皆様、ありがとうございました~
今日から、pico spoon でスタートします
登録の変更をお願いいたします。
皆様、これからも引き続きの応援をヨロシクオネガイシマス
piko spoon の毎日(*^^*) http://picospoon.yoka-yoka.jp/
今日まで、mammy's spoonを応援して下さった皆様、ありがとうございました~

今日から、pico spoon でスタートします

登録の変更をお願いいたします。
皆様、これからも引き続きの応援をヨロシクオネガイシマス

piko spoon の毎日(*^^*) http://picospoon.yoka-yoka.jp/
ここは何処???
ガリガリ君&ガリガリ君
2010年10月14日


ガリガリしながら、いろんな事を考える時間が好き

だけど・・・
1杯分、2杯分ならまだしも
お店でガリガリやってたら、
腱鞘炎になりそうで…



なにより、時間がかかるし

この方の出番ですよね

ピッカピカの
電動ミルでございます〜

お店で・・・
活躍していただきま~す




近々、ブログ名を変更します。
変更後も、
今まで同様に
よろしくお願いしますね~

懐かしのランチタイム
2010年10月13日
好き嫌いはなかったけれど、
食が細くて

食べるのも超遅くて


お友達は給食を食べ終わって
外で楽しそうに遊んでいるのに
私は教室に残ったままで
一人で食べてた…

食べきれなくて残したくても
先生は残すな〜って

4時間目になると
給食の時間が苦痛で
お腹が痛くなって
保健室に駆け込む日も

給食当番の日には
自分のお皿には少なく盛って
何とか早く食べ追われるように
子供ながら工夫して・・・

大食い、
早食いの今となっては
懐かしい思い出ですけど

そんな私が
給食で一番好きだったのは、
『鯨カツ』
パンに挟んで
鯨カツサンドにして

この日は早く食べ終われたのよね〜

二番目に好きだったのは、
『カレーうどん』
食べ終わった後には、
ブラウスの襟に
黄色い水玉模様が・・・

三番目は
『みかんの缶詰』
甘くておいしかった〜

あなたの好きな給食メニューは何でしたか~




近々、ブログ名を変更しま~す。さて・・・

戦場のカメラマン
2010年10月06日

今夜はカレー

と…
カレー粉を炒っていて…
ガス台から下ろしたフライパンを…
横の台に置いた…
つもりが…
台が無かった…

カレー粉散乱

以上、カレー粉散乱の現場からお届けしました

今から…
掃除しなくっちゃ

はぁ~

大漁祭り???
2010年10月05日
きちママさんのお店に
行ってきました~

お店の場所は、
丘の上の住宅街の中の
商店街の一角

お店の冷蔵ケースには
美味しそうな
みりん干し

西京漬け

しめサバ

塩辛


これは、
お勧め商品の
ほんの一部です

そうそう、
やなが食品さんのご紹介で特筆すべきは・・・
ご主人様が超イケメン



元気ハツラツかわいいきちママさんと
イケメンご主人のお二人が作られる
干物は、お魚のうまみがグーンと引きだされて
ご飯にも、アルコールにもピッタリですよ

西京漬けを美味しく焼き上げるコツを
イケメンご主人に教えていただきました。
先にレンジでチンして火を通しておき、
次にフライパンなどで焼く。
こうすると皮が焦げすぎることなく焼けるそうですよ

さて、どれからいただきましょうか〜

たいき海産物店さんのHPはこちらですよ~

http://yanagashokuhin.jimdo.com/
記入しなくちゃ
2010年10月01日

暑~い夏が長かったので
季節感が狂っちゃいますね

朝晩は肌寒かったり、
日中は暑かったり…
何を着ればいいのか…

昨日のサムゲタン




小ぶりながら鶏モモ肉1本が
丸ごと入っていて、
ボリューミーでした

・・・お肌、プリプリになったかなぁ





調査結果を
きちんと国政に反映させて
一部富裕層だけが
豊かに暮らせる世の中を
変えて欲しい・・・
庶民の願いでござりまするぅ…

三段腹…
2010年09月30日
見事な三段腹…

ではなくて、
ハリオの
ドリップケトルです。
友人から
韓国旅行土産に頂いた
コラーゲンたっぷりの
美味しいお食事の後には、
ここから注ぎ淹れた
美味しい珈琲を


美味しい、美味しいと
食べすぎたり
飲みすぎると
ハリオボディに
なっちゃいますので、
気をつけなくては・・・ね

レトロっぽい缶が好き!
2010年09月28日
こんな感じのレトロっぽい缶が好きなんです。
缶の中には、
チョコやクッキーがぎっしり

レトロっぽい缶も好きだけど、
実を言いいますと、
缶の中身も、
・・・大好きなんです

この2〜3日で急に涼しくなってきましたね。
本格的に食欲の秋到来

やばいです




朝晩は寒いくらいです。
皆さま、お風邪をひかれませんようにね~

色でイロイロ分かる!
2010年09月24日
パーソナルカラー診断というお仕事をしています。
パーソナルカラーって?
と思いながら、診断のモニターをさせていただきました。
まずは、性格というか、
今の心境の診断。
目の前に出された
クレヨンセットの中から
好きな色を3色選び、
好きな形を描きました。
私は、○色と○色と○色を選び、
それぞれの色で思いついた形を描きました。
で、診断結果・・・
ふっふっふっ…
それは秘密です…

意外と当たっていて
ドキッとしました

次に顔に合うカラー診断
同じ赤でも明度彩度が違い、
この赤は顔映りがいい



この診断では、同じ系統の色を明度彩度で大きくクール系とウォーム系の2つに分け、
さらにスプリング・サマー・オータム・ウインターと名付けられた4つのグループに分けられていて、どのグループに属す色味が顔映りが良いのかを調べます。
化粧を落とし素っピンになり、鏡の前に座った私の肩に、
4つのグループに分けられたカラーの布地をかけ順番に顔映りの加減を見ていくのですが、
不思議なことに同じ赤でもこの赤だと病床に伏す私…この赤だと元気ハツラツな私…と
印象がずいぶん違うんです

診断の結果、
私はウォーム系オータムグループが一番似合い、次にウォーム系スプリング。
どちらも日ごろから好んで着ている色ばかりで、なんだかちょっとホッをしました


マミーズスプーンは、体が喜ぶあたたかご飯、心が和む優しい空間を目指しています。
そこに居る私は、元気であったかくって落ち着いた印象に見える色味の服を来てお客様をお迎えしたいと思います

・・・顔、スタイルはどうしようも無いので・・・せめて服装で印象良くと・・・

私は時間の都合でカラー診断で終わりましたが、
このほかにも骨格診断やメイクのアドバイスなどもしてくださるそうです。
ご興味ある方はご一報くださいませ、ご紹介しますよ〜

女性だけでなく、男性もぜひ

これから、ユニクロに行くのが楽しくなりそうで~す

お客様に言えない・・・
2010年09月23日
こんな本はいかがでしょうか

大好きなお寿司
お財布と相談して
くるくると回ってくる
お寿司屋ばかりに
行っていますが

くるくる回ってきたときに
つい手を伸ばすのが
軍艦巻きのねぎとろ
このねぎとろちゃん
生き生きと見せるために
パーム油や菜種油、
大豆油を混ぜてあったり

とろみを出すために
トランス脂肪酸が
混ぜられていたり

旨みを増すために
たんぱく加水分解質が
加えられていたり

・・・たんぱく加水分解質とは、牛骨や卵殻などのたんぱく質を分解したものだそうです。
もちろん多くのお店は魚をさばいて叩いてねぎと合わせて作っているんでしょうけど、
数あるお店の中には業務用加工済みのねぎとろネタを使っているお店もあるそうです・・・。
知らず知らずに余計な油分などを摂取していることがあるんですね

安全で安心な食生活をしようとすると時間と手間がかかり、
手軽さを求めると何が入っているか分からない状態で口に入れてしまうこともある・・・。
う~ん・・・何もかも無添加でというのは私には無理

・・・スナック菓子も大好き、ファーストフードも大好きですものぉ

でも、見る目を持つように努力して
選べる時には選んで食べたり、作れるものは手作りしたいなと思います。
ところで、皆さんの好きな寿司ネタベスト3はなんですか〜

私のベスト3は、イワシ・秋刀魚・サバ・カツオ・イカ・タコ…あらっ


ラブラブな弁当屋さん
2010年09月22日
皆さま、復活しました~
ご心配のメールを下さった方、ありがとうございました
今日から復活でございまする〜
さてさて、
つい先日まで、某大学のすぐ近くに欧風亭という
持ち帰り専門のお弁当屋さんがありました。
一軒先にはほっかほっか亭があり、
お昼時、夕食時にはどちらかのお店で弁当を購入する学生がずらっと並んでいました。
欧風亭とほっかほっか亭、
揚げ物、炒め物中心の弁当の内容に大差は無く、
違いと言えば、シェフの手作りということで欧風亭が若干高めなくらい。
どちらもそれなりにお客さんはいたのですが、いつの間にか欧風亭は無くなりました。
あらら・・・と思っていたら、
なんとなんと、場所を移転して、先週オープン
しかも~~~
さっきと同じ大学の近くに
もう一軒あるほっかほっか亭の
隣にオープン
開業する場所は、
競合店が少ない方がいいと
聞きますが・・・
またもやお隣にオープンって、
何かの戦略なのか
ラブラブな関係なのか
な~んにも考えてないのか
商圏、商戦、いろんな手があるんですねぇ。
それより何より、
このすぐ近くの物件で・・・開業を・・・検討・・・なので・・・
ちょっと、練り直さなくっちゃ〜


さて、お次は、
軽〜い
サクッと軽いお菓子のご紹介
先週コストコに行ったら、
カートに中にこの箱を
入れている人が多い

山積みの箱の山に近づき
サッと手に取り
カートにポンッ
次の人もカートにポンッ
そんなに美味しいの〜
どんだけぇ〜
という訳で買ってみたら・・・
牛蒡の味が濃い
濃い
おいしい〜
コストコに行かれた方は、ぜひ

ご心配のメールを下さった方、ありがとうございました

今日から復活でございまする〜

さてさて、
つい先日まで、某大学のすぐ近くに欧風亭という
持ち帰り専門のお弁当屋さんがありました。
一軒先にはほっかほっか亭があり、
お昼時、夕食時にはどちらかのお店で弁当を購入する学生がずらっと並んでいました。
欧風亭とほっかほっか亭、
揚げ物、炒め物中心の弁当の内容に大差は無く、
違いと言えば、シェフの手作りということで欧風亭が若干高めなくらい。
どちらもそれなりにお客さんはいたのですが、いつの間にか欧風亭は無くなりました。
あらら・・・と思っていたら、
なんとなんと、場所を移転して、先週オープン

しかも~~~

もう一軒あるほっかほっか亭の
隣にオープン

開業する場所は、
競合店が少ない方がいいと
聞きますが・・・
またもやお隣にオープンって、
何かの戦略なのか

ラブラブな関係なのか

な~んにも考えてないのか

商圏、商戦、いろんな手があるんですねぇ。
それより何より、
このすぐ近くの物件で・・・開業を・・・検討・・・なので・・・

ちょっと、練り直さなくっちゃ〜



軽〜い

サクッと軽いお菓子のご紹介

先週コストコに行ったら、
カートに中にこの箱を
入れている人が多い


山積みの箱の山に近づき
サッと手に取り
カートにポンッ

次の人もカートにポンッ

そんなに美味しいの〜


という訳で買ってみたら・・・
牛蒡の味が濃い



コストコに行かれた方は、ぜひ

ラッキー!
微妙なお得感・・・
2010年09月09日
Sサイズも
Mサイズも
Lサイズも
今ならどれでも100円

全体的に50円づつ安くなる…
ならわかるけど、
どのサイズも
一律100円って…

もちろんLサイズを注文しましたが・・・一律ってWHY

ところで、皆さんは、どっちで呼んでますかぁ

マクド or マック
・・・私は大阪出身なので、マクドで〜す

あっ、このお得なキャンペーンは確か10日まで

今日も暑くなりそうです。喉がカラカラの方は、お早めに~

すっきり珈琲
2010年09月08日
美味しい珈琲を
淹れる練習をしています

1つ穴のメリタ
3つ穴のカリタ
そして、こんな穴のハリオ
円錐形で、
大きな1つ穴で、
スパイラルリブ
この大きな穴から
ペーパーの先が
突き出ることで
ネルドリップに近い抽出

スパイラルのリブは、
ペーパーとドリッパーの
密着を防ぐ

お湯を注ぐ速さ、高さを
調節することで
珈琲の濃さなどの調節可能

な~んて優れものぉ~

天神の須崎公園近くにある
焙煎にこだわる珈琲店の
店主様にお願いいして
ハンドドリップ方を
教えていただきました。
かわいいラテアートも
教えていただいたので、
そちらも練習しなくっちゃ

今まで数人の方にドリップ方法を教えていただきましたが、
珈琲は嗜好品というだけあって、
使うドリーパーも淹れ方もさまざま・・・どれも美味しく頂けました。
そんな中で私の好みにピッタリときたのは、
雑味が出にくくすっきりと淹れられるハリオのドリッパーを使って淹れる珈琲

深炒り荒挽きの粉で淹れた珈琲を
深炒りの苦味が苦手な息子が、「うん


と言う訳で、
皆さまに美味しい珈琲をお出しできるように、
このドリッパーを使って、練習中~~~~~

シンチャーオ (^O^)
2010年09月05日
ベトナム在住25年

ベトナム美人の奥様と
かわいい娘ちゃんとで
年に一度、3週間ほど帰国します

ベトナム語が



彼女たちとの
コミュニケーションに
四苦八苦



弟が通訳をしてくれますが、
ほんの少しでも
ダイレクトに
彼女たちと話したいと
こんな本をゲットしました

来夏こそは、
シンチャーオ(こんにちは)と
笑顔で出迎えたいと
思いま~す

ちなみに
カラオケはカラオケー
涙、涙のおしんはオシーン
では、問題

『ニョー』
これは何でしょうか

ヒントは、
とっても美味しい果物ですよ

・・・正解者には・・・・・・心からの拍手をお送りさせていただきま~す

タヒチな気分☆
2010年09月04日
ハーゲンダッツの
タヒチバニラキャラメル
クリームチーズラズベリー
どちらも、
こってり濃厚でクリーミー

とっても美味しくって、
写真を撮り忘れるくらい
パクパクっと
食べちゃいました~

タヒチって行ったこと無いけど

・・・タヒチな気分のアイスです

季節限定なので、お早めに~

がっつり食べましょう♪
2010年09月03日
この写真の横には
型崩れしたコロッケと
焦げちゃったカツの山盛りが・・・
もちろんそちらも完食

猛暑のために食欲減退して

夏やせした方もおられるようですが、
暑さに負けない食欲で

夏太りの、私

もうすぐ食欲の秋
その次には鍋の冬
考えただけで怖くなります・・・

もぎたて、最高!
2010年09月02日
ゴーヤと
黄色のピーマン
いただきました。
ゴーヤちゃん
なんと、なんと、
たった3本の苗から
200個も収穫できたそうです。
すっご~い

来夏は、ベランダにゴーヤを植えなくっちゃ

マミーズスプーン・・・
来夏は、ゴーヤ祭りを開催しま~す

乞う、ご期待

答え・・・
2010年08月30日
『答』
迷ったら
迷わず楽しい道へ行け
答えも道もひとつじゃない
チャンスは動いて待て
すべてはやるかやらないか
あきらめるかあきらめないか
10年位前に買った本。
時々、
この本から
元気をもらってます。
軌保博光(のりやすひろみつ)さん・・・
今から15年ほど前、映画を創りたいと、仲間と一緒に突っ走っていた

ところが・・・いろんなハプニングが重なり・・・
多額の借金を抱え、映画創りは・・・

「必ず、謝金を返して、再び製作費を集めて、映画をつくる。
この壁をどうやって乗り越える?」
毎日、悶々と過ごされましたが、その答えが見つからない・・・

ある時から、表参道の路上に座り、頭に浮かんだ言葉を書き始めたそうです。
その言葉を見た人が、「元気になった。勇気がでました。」・・・と。
それからは路上に座り、
悩みを抱えてやってくる人へエールを送る言葉を書くということを始められたそうです。
チャンスは動いて待て
自分の中でなにか行き詰ったら、とにかく外にでる。その気持ちを人に良いまくる。
・・・出会いがチャンスを呼び込んでくれる。
すべてはやるかやらないか あきらめるかあきらめないか
意識が変わったとき、現実が変わっていく
もし、君を縛っているものがあるとすれば、
それは他でも常識でもないルールでもない。
勇気なき君の弱い心や。
僕らは全員、楽しむために生まれてきた。苦しむために生まれてきたんじゃない。
まじでみんなどこかでつながっている。
だから、本気で誰かが何かをした時、誰かが君の力になる。
心配すんな、どうせ死ぬんや!思いっきり行こう。年齢や性別なんて関係なく、みん
なで刺激し合い、思いっクソ行こう〜。
迷ったら迷わず楽しい道へ行け!
その行く先には本当の自分が両手を広げて待っている。
久々に本棚から引っ張り出してみました。
おしっ

